
あれ、こんなに引かれてたの?思ったより高い…
お客さまにとって便利なキャッシュレス決済。
事業者にとっても資金管理の手間が減るなどのメリットがあります。
でも、「えっ、こんなに手数料がかかるの?」と驚いたことはありませんか?
この記事では、中小企業や個人事業主向けに主要なキャッシュレス決済サービスの手数料をわかりやすく一覧で比較しています。
さらに、「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード」ごとに一番安いサービスもピックアップしています。
なお、手数料の内容は変更される場合もあるため、最新情報は念のため各サービスの公式ページでご確認ください。
クレジットカード決済の手数料を比較


【月額固定費あり】手数料の安さを重視するならこちら
- STORES(スタンダードプラン):1.98%~2.38%
- stera pack:Visa・Mastercardで1.98%
ただし、どちらも月額費用3,300円が発生するため、月間の決済額が少ない場合はコストが割高になる可能性あります。
【月額固定費なし】初期費用を抑えたいならこちら
- STORES(フリープラン):2.48%
- Airペイ:2.48%
- Square:2.50%
月額費用が無料で、初期投資を抑えて導入できるため、小規模事業者に適しています。
電子マネー決済の手数料を比較


電子マネー決済の手数料は、プランにかかわらず手数料が変わらないケースが一般的です。
交通系電子マネーなら「STORES」が圧倒的に安い!
交通系メインならSTORESが最もおトクです。
- STORES(交通系):1.98%
- その他:3.24%
QRコード決済の手数料を比較


※QRコード決済の手数料も、月額無料プラン・有料プランによる差は基本的にありません。
最安はAirペイの「COIN+」で0.99%
- Airペイ(COIN+):0.99%
- PayPay(直接契約):1.98%(月額無料プラン)
- スマレジ PAYGATE:2.00%〜
- stera pack / STORES / 楽天ペイ:3.24%
- アルファノート:3.5%〜
チェックポイント
- 最安の「COIN+」は知名度が低く、使っているお客さまが少ない可能性あり
- その他の主要QR決済(PayPay、楽天ペイなど)は概ね2.8〜3.5%
PayPayメインで使いたいならPayPayとの直接契約がおすすめですが、複数のQRコード決済を一括導入できる決済代行サービスを選ぶと管理も楽になります
一覧で比較
クレジットカード | 電子マネー | QRコード決済 | 月額料金 | |
---|---|---|---|---|
Airペイ | 2.48% | 3.24% | 0.99%(COIN+) 3.24%(その他) | 無料 |
Square | 2.5% (オンライン) | 3.25% | 3.25% | 無料 |
STORES 決済 | 1.98~2.38% | 1.98%(交通系)3.24%(QUICPay+, iD) | 3.24% | 3,300円 (スタンダードプラン) |
2.48% | 無料 (フリープラン) | |||
スマレジ PAYGATE | 1.98~2.48% | 3.24% | 2.00%〜 | 3,300円~ |
- | ||||
アルファポータブル | 2.48% | 3.2%〜 | 3.5%〜 | 無料 |
stera pack | 1.98~2.48% | 3.24% | 3.24% | 3,300円 |
楽天ペイ | 2.48% | 2.2%~ (楽天ペイ) 3.24% | 無料 (ライトプラン) | |
PayPay(直接契約) | - | - | 1.98% | 無料 |
まとめ:あなたに合ったサービスを選ぼう!
キャッシュレス決済を導入するなら、「どの決済方法を重視するか」「月額費用の有無」など、自分の事業に合った基準で選ぶことが大切です。
月額費用がかかっても安い手数料で運用したい方には:
- STORESスタンダードプラン(カード1.98%、電子マネー1.98%)
- stera pack(カード1.98%)
月額費用なしで導入したい方には:
- STORESフリープラン(カード2.48%、電子マネー1.98%)
- Airペイ(カード2.48%、COIN+ならQR手数料0.99%)
- PayPay(制限プラン):月額無料で1.98%
とにかく交通系電子マネーを安く使いたいなら:
- STORES(1.98%)
QR決済の最安を狙いたいなら:
- Airペイの「COIN+」は0.99%と最安水準だが、対応ユーザーが少ないため注意
- PayPay(直接契約・制限プラン):月額無料で1.98%と、広く使われている点で現実的な選択肢となる
まずは、あなたのお店に来るお客さまが、どの支払い方法をよく使っているかを確認してみましょう。
その上で、コストを抑えつつ便利な決済環境を整えることが、売上アップにもつながります。
気になるサービスがあったら、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。 また、以下の記事も合わせて読むと、さらに理解が深まります。