【スマレジPAYGATE】とは?どんな個人事業主におすすめ?

記事には一部PRが含まれることがあります
個人事業主

スマレジPAYGATEって何?スマレジとどう違う?

キャッシュレス決済代行サービスはさまざまな種類があります。

この記事では、その中でもPOSレジと連携して使えるマルチ決済端末「スマレジPAYGATE」の特徴や料金、導入方法、キャンペーン情報まで詳しくご紹介します。

\事業拡大しても安心 /

目次

スマレジPAYGATEはこんな方におすすめ

出典:スマレジ

スマレジPAYGATEは、次のような条件に当てはまる方にとっておすすめのサービスです。

  • 今後、事業展開他社サービスとの在庫管理、顧客管理なども一括で行いたいと考えている方
  • POSレジ「スマレジ」をすでに使っている、または導入予定の方

スマレジPAYGATEの特徴

出典:スマレジ

スマレジPAYGATEは、株式会社スマレジが提供するキャッシュレス決済用の専用端末です。

スマレジという名称は、会社名であると同時に、同社が展開するクラウド型POSレジのブランド名でもあります。

スマレジは多店舗展開をしている多くの飲食店や小売店で導入されており、業務効率化を実現するレジシステムとして評価されています。

その決済機能として提供されているのがスマレジPAYGATEです。

スマレジPAYGATEは、1台でクレジットカード、電子マネー、QRコード決済など幅広い決済方法に対応。

レジ周りをスッキリまとめられるほか、屋外決済や持ち運び用途でも活躍します。

また、運営元の株式会社スマレジは国内上場企業であり、長期的なサポート面でも安心感があります。

対応決済ブランド

スマレジPAYGATEは、さまざまな決済に対応しています。

以下、主な例です。

クレジットカード: VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover

電子マネー: 交通系IC(Suica、PASMOなど)、iD、QUICPay

QRコード決済: PayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、au PAY、Alipay、WeChat Pay

\事業拡大しても安心 /

スマレジPAYGATEのメリット

スマレジPAYGATEは、その端末の機能はもちろんですが、スマレジPOSと連携することで大幅な機能拡張が可能です。

1.幅広い決済に1台で対応

クレジットカード、電子マネー、QRコード決済まで、1台の端末で完結。 決済ごとに異なる端末を用意する必要がなく、オペレーションがスムーズです。

2.屋外利用や持ち運びにも対応

テザリングやモバイル通信プランを利用すれば、屋外販売やデリバリーでも使用可能。 軽量で直感的な操作ができるため、どこでも使いやすい設計です。

3.スマレジPOSと連携することで拡張性が高まる

スマレジPAYGATEは、スマレジPOSと組み合わせて使うことで真価を発揮します。

レジ機能・売上管理だけでなく、在庫管理や顧客管理、分析機能などと連携できるため、業務全体の効率化や成長に合わせた機能追加がスムーズに行えます。

さらにスマレジの有料プランならPAYGATEの月額使用料が無料になるおまけつき。

業務拡大を視野に入れているなら、PAYGATEから始めて、店舗の成長に合わせて機能を拡張していくのもおすすめです。

5.安心のサポート体制

365日対応のサポートセンターや、専用の管理画面、導入時のマニュアル完備など、サポート体制も充実しています。

\事業拡大しても安心 /

料金・決済手数料

スマレジPAYGATEは、利用者の規模やニーズに応じたプランが用意されています。

なお、スマレジの有料プランを契約している場合は、スマレジPAYGATEの月額利用料が無料になる特典もあります。

出典:スマレジ

中小事業者向け 基本プラン

  • 月額利用料:3,300円(税込)
  • 初期費用:39,600円(税込)→0円
  • 対応:クレジットカード/電子マネー/QRコード決済
  • 決済手数料の一例:
    • クレジットカード:1.98%〜
    • 電子マネー:3.24%
    • QRコード決済:2.00%〜

※決済手数料は業種や取引内容により異なります。

 以下全てに該当する事業者が対象
  1. ①年間の決済額が一定額以下であること一法人、一個人事業主当たりの直近1年間のVisa、Mastercardの合計売上高が2,500万円以内であること ※お申し込み後に上記条件を超えた場合、新プランは適用解除
  2. ②中小企業庁が定める中小企業定義に該当していること
  3. ③対象外の業種ではないこと
    【対象外】ホテル、宿泊施設、レンタカー、交通機関(航空/鉄道/バス/タクシー/乗船等)、旅行代理店、百貨店、たばこ関連販売、不動産業
  4. ④上場企業及びその企業グループに属していないこと、または上場企業のフランチャイズ加盟店ではないこと
  5. ⑤新規加盟店でクレジットカード決済を導入すること

医院・クリニック向け特別プラン

医院・クリニックなど医療機関向けに、特別料金プランが用意されており、クレジットカード手数料が優遇される場合があります。

スマレジは、レセコンやセルフレジとの連携が可能なため、医療機関にとっておすすめのサービスです。

詳細はスマレジ窓口にご確認ください。

\事業拡大しても安心 /

導入の流れ

最短3週間で導入可能です。

  1. 専用フォームから申込み
  2. クレジットカード登録・必要書類の提出
  3. 加盟店審査(カード/電子マネー:1ヶ月、QRコード:最大2ヶ月)
  4. 端末発送・初期設定
  5. 利用開始
出典:スマレジ

キャンペーン情報

現在、スマレジPAYGATEでは下記のキャンペーンが実施されています。

スマレジお知り合い紹介キャンペーン

出典:スマレジ

スマレジを紹介した知り合いがスマレジの有料プランに契約すると、双方に2万円分のギフト券がもらえるキャンペーンです。

その他のキャンペーンはありませんが、スマレジPAYGATE(決済端末)は、下記のプランも用意されているため導入しやすくなっています。

  • 中小事業者向け手数料優遇プラン(決済手数料1.98%〜)
  • 医院・クリニック向け特別プラン(要問合せ)
  • スマレジ有料プラン契約中は、スマレジPAYGATEの月額使用料が0円

内容は時期により変動するため、最新情報は公式サイトをご確認ください。

スマレジPAYGATEの公式サイトを見る

まずは気軽に無料相談から

冒頭でもお伝えしたとおり、スマレジPAYGATEは、以下のような方におすすめです。

  • 今後、複数店舗で在庫管理や顧客管理なども一括で行いたいと考えている方
  • 店舗だけでなく、屋外や移動販売でも使える端末を探している
  • ャッシュレス決済導入の不安(使用方法)がある方
  • POSレジ「スマレジ」をすでに使っている、または導入予定の方

「スマレジPAYGATEって自分の店でも使えるの?」 「初期費用や手数料はどれくらいかかる?」

そんな疑問がある方は、まずは無料相談や資料請求から始めてみましょう。

スマレジはショールームもあるので、実物を見ながらの相談も可能です。

\事業拡大しても安心 /

目次