
決済手数料の安いサービス会社は結局どこ?
決済手数料は決済代行サービス選びの大事な項目の一つです。
本記事では、主要なキャッシュレス決済サービスの手数料を比較し、一番安い決済代行サービスを紹介します。
目次
結論:決済方法によって決済手数料の安いサービス会社は異なる
決済手数料の安さは、決済方法によって変わります。
- クレジットカード決済 → STORES(1.98%~2.38%)
- 交通系電子マネー → STORES(1.98%)
- QRコード決済 → スマレジ PAYGATE(2.0%)
ただし、Airペイ以外は月額料金がかかります。
売上が少ない場合は決済手数料より月額利用料の方がかかる
決済手数料の安いサービスは基本的に月額利用料がかかるものがほとんどです。
STORESは交通系電子マネーの決済手数料は1.98%、スマレジPAYGATEのQRコード決済は2.0%ですが、月額3,300円かかります。
無料決済代行サービスの決済手数料の多くが3.24%(カード決済手数料は約2.5%)であるため、上記とは約1.25%の差があります。
つまり月間の電子マネーやQRコードの決済金額が約27万円を超えれば、月額利用料(3,300円)の元は取れる計算になります。
(270,000円×1.25%=3,375円)
売り上げがここまで多くないのであれば、月額利用料無料のサービスを優先する方がコスト的にはいいでしょう。
キャッシュレス決済手数料一覧(中小企業対象)
ここでは、中小企業足対象の決済手数料の一覧を紹介します。
【主要決済サービスの手数料比較表】
スクロールできます
クレジットカード | 電子マネー | QRコード決済 | 月額料金 | |
---|---|---|---|---|
Airペイ | 2.48% | 3.24% | 0.99%(COIN+) 3.24%(その他) | 月額無料 |
Square | 2.5% (オンライン) | 3.25% | 3.25% | 月額無料 |
STORES | 1.98~2.38% | 1.98%(交通系)3.24%(QUICPay+, iD) | 3.24% | 3,300円 |
スマレジ PAYGATE | 1.98~2.48% | 3.24% | 2.00%〜 | 3,300円 |
楽天ペイ | 2.48% (ライトプラン) 3.24% (その他) | – | 2.2%~ (楽天ペイ) 3.24% | 月額無料 |
アルファノート | 2.48% | 3.2%〜 | 3.5%〜 | 月額無料 |
stera pack | 1.98~2.48% | 3.24% | 3.24% | 3,300円 |
paycas | 2.30%〜 | 2.80%〜 | 2.80%〜 | 1,980円〜 |
クレジットカード決済が安いサービス
- stera pack(月額3,300円):1.98%~2.48%
- スマレジ PAYGATE(条件付き, 月額3,300円):1.98%~2.48%
- STORES(月額3,300円):1.98%~2.38%
- アルファノート(月額無料):2.48%
- paycas(月額1,980円〜):2.48%
電子マネー決済が安いサービス
- STORES(交通系電子マネー, 月額3,300円):1.98%
- Airペイ(交通系電子マネー, 月額無料):2.95%
- paycas(電子マネー, 月額1,980円〜):2.95%
QRコード決済で安いサービス
- Airペイ(COIN+, 月額無料):0.99%
- スマレジ PAYGATE(月額3,300円):2.00%
- paycas(月額1,980円〜):2.80%
- stera pack(月額3,300円):3.24%
まとめ
決済手数料だけを見た場合、クレジットカード・電子マネー・QRコード決済のどれを軸にするかによって、最適な選択肢が異なります。
ただし、キャッシュレス決済の導入は、手数料だけでなく月額利用料なども考慮し選ぶことが大切です。